山口県立大学インターンシップ 成果発表会

6月9日にさぽらんてで オリエンテーションをした日から5か月。11月24日(土)に学生の皆さんの成果発表会をさぽらんて会議室で行いました。

10名(残念ながら今日欠席の学生さんもいたので)の学生さんがグループごとに自分が行った実習先の発表をした様子をご紹介します。

 

AM:えんたくん会議

実習に行った団体に分かれ、ファシリテーターとしてさぽらんて学生スタッフに入ってもらいました。

※えんたくん・・・直径1mのまあるい段ボール(えんたくん)をいつもの長机やテーブルの代わりに囲んで座ると、初対面でもおのずと笑顔がうまれて対話が進むという優れものです。

 

PM:成果発表

午前中のえんたくん会議で出た意見をKP法でグループごとに発表してもらいました。

※KP法・・・「紙芝居プレゼンテーション法」の略。シンプルなキーワード、イラストを書いたA4くらいの紙をホワイトボードに磁石で貼りながら説明していく方法。

 

午前中のえんたくん会議では、さぽらんて学生スタッフのリードで自己紹介・良かった点・反省点などをえんたくんに書いてもらいワーク①の最後には「実習で学んだこと」を手形の上の□(長方形)に書いてもらいました。

 

2か所実習に行ったので、2回目のワーク②では「今後チャレンジしたいこと」を□(長方形)に入れてもらいました。

午後からは、成果発表会。さぽらんてスタッフや他の学生さんにも分かりやすくどんな団体のところに実習に行ったのか、何を学んだのかをKP法を用いて発表してもらいました。

 

発表の内容で今後に向けて思うことをを団体ごとにまとめてみました。(人数にばらつきがあるので意見の数に差があります)

 

  1. 認定NPO法人 支えてねットワーク

○学んだこと

・スタッフさんの姿勢・引きこもりについて知れた。イメージが変わった。・人それぞれ・若さ

○今後

・情報提供・偏見をなくす

 

 

 

2.NPO法人 あっと

○学んだこと

・子育ての大変さ→親への感謝 将来の子育ての参考・遊び×学び・子どもの目線に立って活動することの大切さ・みんなそれぞれ違う

○今後に向けて

・自分が親になった時に活かす。・子ども達に何かを教えるボランティアにもっと参加したい(書道・日本語など)

 

3.こども明日花プロジェクト

○学んだこと

・いろんな子どもたちがいることを知れたので自分の視野が広がった。・自分で考えて積極的に行動する・相手の目線・立場に立って考える大切さ

○今後に向けて

・自分から心を開く・自分とは違う人たちに対して理解を示す・ボランティアに積極的に関わっていきたい・子どもたちの個性に合わせて接する

 

4.特定非営利活動法人 市民プロデュース

○体験して学んだこと・良かったこと

・ボランティアもイベントに携わっている一員だと実感できた。・コミュニケーションの大切さ・来場者の方に「ありがとう」と言ってもらえて嬉しかった。・分かりやすく人に伝えられた時に達成感があった。・色々な年代の方とお話しできた。・分からないことは曖昧にせず聞く!・新しい自分を発見(自信)

○今後に向けて

・いろんな年代・立場の人と交流できるボランティアにもっと参加したい・「ありがとう」の言葉をもっと使っていきたい。・人をまとめる立場の経験をもっとしたい。・コミュニケーション力をつける。・事前に情報を収集する。

 

5.認定NPO法人こどもステーション山口

○学んだこと・良かったこと

・運営側の大変さ・積極性の大切さ・幼少期から芸術に触れる機会・交流の輪

○今後に向けて

・子どもと接するボランティアにもっと参加してみたい・SNS等で情報を広める

 

文章にしてみると平坦な感じになってしまいますが、団体がどういう活動をどういう思いでしているのかという事、活動を通して感じたこと、これからに向けての思い等、一つ一つ丁寧にプレゼンをしている姿に心を打たれました。

実習でお世話になった団体さんにも聞いて欲しかったと後で後悔しました。なんとなく実習に行っているというのではなく、団体の事をよく理解して活動に参加してくれていたのだということが発表から伝わりました。

最初こそ緊張もあり、堅い感じでしたけど、後半になるにつれ指示をしなくても自分達でどんどん進めて行ってくれたので、助かったとさぽらんての学生スタッフも感想を述べていました。

今回のインターンシップは授業の一環ということで、「市民活動」や「さぽらんて」もほとんどの学生さんは知らないとことからのスタートでした。団体実習では1か所2,3日と日にちも短く雰囲気に慣れたころには終了と自分のいいところを出せないまま終わってしまったという学生さんもいたのではないでしょうか。その短い期間でもポイントをおさえ活動できたこと大変頼もしく思えました。この経験を活かし、積極的に色々なことにチャレンジしていってもらいたいです。

<スタッフ 幸徳>