大内コドモジカンプロジェクト経緯から報告まで

26年度より、さぽらんてでは、まちづくりの土台ともいえる“子育て・子育ち”をテーマに、交流会や円卓会議を開催してきました。交流会で集めた、保護者やまちの声を元に、子育て支援者や教育機関関係者、行政職員を一堂に会し「子どもを取り巻く環境や子育て環境における課題」につて話し合いを重ねてきました。その中で見えてきたのが「子どもたちの居場所の減少」「地域の大人たちの関係性の希薄化」という課題でした。

そして、それらの課題を解決するためにどのような環境づくりが必要か、大人はそこにどう関わるべきか、具体的な解決策を話し合い「コドモジカンプロジェクト」を立ち上げました。
このプロジェクトは、地域の宝である子どもたちが、より豊かなコドモジカンを過ごせるように、遊びと学びを備えた居場所づくりと、地域で「子育ち」を見守る文化醸成を応援するもので、地域に根差すことを目指しています。

そこで、昨年試験的にさぽらんてで開催したこのプログラムに改良を加え、『地域版コドモジカンプロジェクトのすすめ』を作成しました。地域ごとの特性ややり方を活かせるように、その地区でオリジナルなものに書き換えられるよう、ポイントだけを強調した自由度のあるものに仕上げました。
※『コドモジカンプロジェクトのススメ』はこちらからダウンロードできます。

地域での初年度は、モデル地区をつくることから始め、いくつかの候補地の中から大内地区に決まり、問田・小野・氷上での開催になりました。

プログラム内容はもちろん、運営方法も、スピード感も、盛り込む地域資源もそれぞれ違い、まさにオリジナルなコドモジカンプロジェクトとなりました。
各地区の様子はブログからご覧いただけます。(開催日順)
◆問田
◆小野
◆氷上

共通していたのは、どの地区も、暑さに負けない子どもたちの笑顔や歓喜につつまれ、そこには大人たちのあたたかなまなざしや、童心に返って子どもたちと一緒に体験プログラムに参加する姿でした。

実施までの準備期間はおおよそ4カ月を要しました。
モデル地区には、モデルがなく、手探りでの運営だったと思います。さぽらんてのサポートが行き届かないことも多く、課題もいただきました。そして、たくさんの学びや気づき、感動をいただきありがとうございました。
3地区の運営スタッフのみなさま本当にお疲れさまでした。

コドモジカンプロジェクトを地域で勧めるにあたり、ご尽力くださったまちづくり協議会、市職員のみなさまにも心よりお礼申し上げます。

今後に向けて・・・
大内コドモジカンプロジェクトの振り返り・報告会を企画中です。3地区のコドモジカンにご参加・ご協力いただいた皆様はじめ、コドモジカンプロジェクトについてもっと知りたい、我が地区でも検討したいなど、興味・関心の種別問わずご参加いただけるものです。詳細が決まり次第お知らせします。

コドモジカンプロジェクトは、子どもたちの豊かでのびやかな育ちと、地域のつながりを応援します!!

★大内コドモジカン参加者内訳★
・こども:のべ79名
・住民ボランティア:のべ23名
・講師:34名
・運営スタッフ:16名
・路傍塾/まちづくり協議会/市職員/さぽらんて:8名

<スタッフ 小田>

『コドモジカンプロジェクトのススメ』
子育ち応援してくれる市民活動団体情報満載