11月26日(月)ブログサロンを開催しました。
講師はおなじみ千々松葉子氏です!
今回のサロンは、初級者~上級者までご参加いただき、各団体のブログを徹底チェックし、意見交換会をしました。
参加団体さんはこちら~
NPO法人山口県腎友会さん(1名)
アレルギーっ子の会ぽれぽれさん(2名)
一の坂川周辺地区ブロック協議会さん(1名)
竹林ボランティアさん(2名)
NPO法人支えてねットワークさん(2名)
【講座内容】 ブログ意見交換会~ブログ3Aを徹底チェック~
3Aがなんなのか、気になるところでしょうが、置いておいて・・・
まずは以下の内容をベースにして1分間で自団体の紹介からスタートしました!
私たちの団体は、○○を目的に活動しています。
その実現のために、○○といった事業を展開しています。
私たちの特徴は、○○です。
あなたも私たちの団体に参加して、○○な社会を実現しませんか。
各団体が発表。
1分という短い時間で、活動目的・内容・セールスポイントに加え参加の呼びかけとなるととっても難しいですね。
ほとんどの団体さんが1分を超える内容でした。
<そこで講師からのアドバイス>
1分で自団体紹介をする場合、300字程度を目安にするとよい。
団体の紹介を300字程度でわかりやすく文章でまとめるとそのままブログの団体紹介にも使える、ちょうどよい文字量になる。
そして、この自団体紹介の内容が、ブログまたはHPの中に盛り込まれているか、3団体ずつの二グループにわかれ他団体のブログをチェックし、改善点を指摘し合う意見交換会を行いました。
★グループ1・竹林ボランティアさん・腎友会さん・一の坂川さん
竹林ボランティアさん
<指摘点>
・「竹林ボランティア山口」ブログタイトルが平凡、キャッチコピーをいれては?
・PDF添付の際は写真とコメントを添付する
・竹の種類の解説
・女性でもできる活動?
・子どもや竹細工等の写真を入れる
<改善点>
・会員相互の記録確認のためにブログを活用していたが、一般向け情報を増やす。
・ブログタイトルの変更を検討する
・竹の種類の解説をいれる
・会員募集のためブログで活動を伝え一般向けのPRを心がける
・女性でも参加しやすい雰囲気であることが伝わるよう楽しんでいる写真を載せる
腎友会さん
<指摘点>
・ブログタイトル「シングルねっと」?団体名を入れないの?
・会員相互の連絡用のブログに見えた
・一般向けのブログにするためには、もっとわかりやすい内容にした方がよい
・どうして腎不全になるのか?誰でも可能性があるのか?日常気をつけることなど一般向けの情報も欲しい
・広報紙がどこにおいてあるのか情報をいれては?
<改善点>
・会員だけのための情報を発信するのではなく、一般の人にも役立つ情報を入れる
・医療や福祉の情報の周知
・ブログタイトルの検討
・会報紙を添付する(年4回発行A4版35頁)
一の坂川さん
<指摘点>
・イベント告知・報告の他にイベントの準備状況をのせては?
・写真の撮影場所を写真下にいれる
<改善点>
・イベントの準備状況をいれる
・写真撮影場所をいれる
★グループ2・支えてねットさん・ぽれぽれさん・さぽらんて
支えてねットさん
<指摘点>
・プロフィールが上の方にあるといい
・所在地がわかりづらいので地図を入れたほうがよい
・カテゴリがよく整理されているので上の方においてメニューとした方が情報を探しやすい
・3つある事業のどのブログなのかわかるといい
・便利屋・バーク材などのバナーがあるといい
上記の指摘ポイントを踏まえ改善点を以下のようにまとめられました。
<改善点>
・プロフィールを上方に持ってくる
・わかりやすい地図をいれる
・3事業ごとのカテゴリをつくる
・バナーをつくる
・今ある個人ブログを団体ブログに移行中。
ぽれぽれさん
<指摘点>
・連絡取次窓口としてさぽらんての連絡先を載せているが、直接、問い合わせや質問に対応できるように団体メールアドレスは載せた方がよい。
・○○に紹介されました!という情報を載せた方がよい。
・文字の大きさや色など変えて、文面にメリハリをつけた方が見やすい。
・アレルギーというのがどんなものなのか説明をつけるか、リンクを貼ってはどうか
・スタッフのつぶやきのようなカテゴリがあると、団体の雰囲気が感じられ身近に感じるのでは
<改善点>
・Gメールアカウントを取得し、問い合わせに直接対応できるようにする
・写真を増やす
・スタッフのつぶやきを入れる
・文字の大きさ見やすさを見直す
・写真を増やす
・リンクでアレルギーについての情報を増やす
さぽらんて
<指摘点>
・ブログとしては文章量が多いと思うページがある
・トップページにもっとインパクトがあった方がよい
・「さぽらんて」の存在を知っている人でないと「さぽろぐ」という言葉が理解できない
・その下の説明を読んでもどんな団体なのか想像できない。
・誰にとって有益な情報なのか、どんな人を対象としているのか分からない
・さぽらんての場合はターゲットを絞るのが難しそう
<改善点>
・トップページにインパクトを!!
・対象を絞ったカテゴリづくり
・ブログ記事のタイトルで目を引く工夫
・カテゴリの整理
・複数のスタッフがブログを更新するので、カテゴリ作成時のルールづくり
そして、お待ちかね(?)自団体のブログをチェックする際は以下の項目3A
1A「安心や信頼」つながっている?
・何をしている団体か(解決したい課題)概略を記したページ
・代表者名・連絡先
・会計報告・事業報告など、まとまった形で見れるページ
・助成金の成果
・新聞などのメディアへの掲載実績・受賞歴
2A「アクション」につながる情報はある?
・イベント、連絡先や場所の掲載
・どんな人に見てほしい・参加してほしい・手伝ってほしい情報なのか
・広報紙やポスターリーフレットなど、ブログ以外の広報ツールの掲載
3A「ありがとう」参加者や助成団体への感謝・コミュニケーションも忘れずに
・ブログの中で、参加者や協力者に感謝を掲載
・ブログ以外のツールで、参加者や協力者に感謝を表現(手紙・FB等)
3Aのチェック項目と合わせて、今回参加団体さんの改善点なども参考にして、皆さんも団体ブログのチェックをしてみてください。
見慣れている自分たちのブログページの改善点って意外と自分たちでは気が付かないことが多いと思います。
さぽらんても、みなさんからご意見をいただいて、改善点を見つけることができましたので、これからカテゴリの見直しや整理をしていこうと思います。
団体さん同士が情報交換をするなどの交流もあり、わきあいあいと楽しい雰囲気で意義のある意見交換会となりました。