Yahoo!基金 2016年度助成プログラム 防災減災活動支援部門

財団名等 Yahoo!基金
分野 災害
助成目的

本事業には、大規模自然災害に際して自らの命を守るための訓練や備え、主体的に防災減災に取り組んでいくための意識の持ちよう、それらを支える技術など様々な要素が関係していると考えています。防災・減災の取り組みは発災時の時間帯や場所、年代やデジタルデバイドの有無などを考慮すべき事項は多岐に渡ります。完全な取り組みというものはないという前提で、「様々な視点や着想、アイデア」、もしくは「既に一定の評価や成果が得られている優れた取り組み」を募集し、これからの防災・減災に寄与する優れたプロジェクトを支援していきたいと考えています。

対象団体

【対象団体】1) 原則として法人格をもち、防災減災に関する取組みを今後も継続して取り組む組織的な意思と能力を有している非営利を目的とした団体2) 団体の活動を発信するウェブページならびにSNS による情報発信手段を有しており、助成を受けた事業の内容や成果について、積極的かつ継続的に広報(情報発信)を行える団体3) 「助成を受けた際の団体名称の公開」、「助成先団体としての情報公開」、「助成事業の取材」、「報告書の提出と成果の公表」に同意でき、事務局と円滑な関係を築ける団体*14) 政治・宗教活動を目的としない団体5) 反社会的勢力と一切関わりがない団体*1 公表内容・範囲等を事前に確認のうえ、プライバシーを考慮します。

内容

【募集内容】1) 防災減災プログラムの開発コース助成上限金額:100 万円様々な視点や着想、アイデアに基づき、新たな防災減災の取り組みを作り出し、組織や地域を越えて展開可能な形(プログラム、パッケージ、ストーリー、手順、グッズ、コンテンツ、ワークショップ、カリキュラム等)にまとめ上げたものを助成実施後の成果物として期待するコースです。既に成果物の初版が完成してはいるが目立った実績はまだなく、更なる改善に取り組んでいくフェーズと位置付けられるものも、本コースの対象とします。2) 防災減災プログラムの運用コース助成上限金額:400 万円既に開発された防災減災の取り組みを組織や地域などを超えて広く展開していくことで、プログラムに関わった方々の防災減災に対する行動変容を促し、災害への備えや災害時の行動に変化をもたらすことを助成実施後の成果として期待するコースです。なお、本コースへの応募にあたっては、開発された成果物(プログラム、パッケージ、ストーリー、手順、グッズ、コンテンツ、ワークショップ、カリキュラム等)が完成から2 年程度の運用実績があり、その成果や効果が広く公表されており、客観的に評価可能な状態にあることを条件とします。【対象事業】1) 防災減災をテーマに、災害発生時に自らの命を守るための訓練、発災後(例えば72 時間の壁)を生き抜くために必要な知識と技能を伝えるための事業2) 広範囲な展開であることは望ましいが、特定の地域や世代、特定層に対して具体的なアプローチを伴う取り組み、対象層に合わせてICT 技術の活用やアプリの開発、世代に応じて従来からの技術等を活用した事業3) 防災減災にかかるプログラムとして、本助成期間終了後の成果定義が行われているもの4) 実績のあるプログラムはもちろんのこと、構想段階でも申請は可能とし、今後、防災減災にかかるモデル事業になりうる意欲的な事業5) 継続性、応用性、発展性を含め、この助成金を得ることで、防災減災の進展に優れた影響の拡大・強化に資する事業【支援対象としない事業】1) 特定地域の防災減災計画の策定、または策定支援のみの事業2) 避難路の土木整備や備蓄倉庫・物置の購入などの大型設備や建物等整備のみの事業3) 備蓄物資購入のみの事業4) 論文作成・発表を目的とした研究・調査活動のみの事業5) 特定の企業・団体または個人の利益につながる活動および助成または寄付を支払う活動6) 関連法令等が遵守されていない事業7) 政治的、宗教的活動であるとYahoo!基金が判断した事業8) 反社会的活動であるとYahoo!基金が判断した事業

金額範囲 〜50万円, 51〜300万円
助成金額詳細
募集開始
募集締切 2016年10月31日
募集締切詳細

【応募受付期間】2016 年9 月14 日(水)~ 2016 年10 月31 日(月)

随時受付 募集期間あり
エリア  全国
区分 アワード
人件費 非対象
募集要項URL
財団等URL
お問合せ先

【問合せ】メールアドレス: kikin-josei-master@mail.yahoo.co.jp※ご応募の際は、メール題名を「防災減災活動支援助成応募:○○○○(団体名)」とした上でお送り下さい。申請書類は、ZIP ファイルにまとめてメールに添付してください。ZIP ファイルの容量が5 メガバイトを超えるような場合は、クラウドストレージや宅ファイル便などを方法を取ってください。本助成に関するお問い合わせは、以下のURL から問い合わせフォームを通じてお願いします。https://form.ms.yahoo.co.jpkikin_josei_inquiry/feedback【ホームページ】http://kikin.yahoo.co.jp/support/bosai.html

備考

【応募方法】ホームページから応募書類一式をダウンロードし、書面にて、下記の事務局あてにお送りください。