LnRiLWZpZWxke21hcmdpbi1ib3R0b206MC43NmVtfS50Yi1maWVsZC0tbGVmdHt0ZXh0LWFsaWduOmxlZnR9LnRiLWZpZWxkLS1jZW50ZXJ7dGV4dC1hbGlnbjpjZW50ZXJ9LnRiLWZpZWxkLS1yaWdodHt0ZXh0LWFsaWduOnJpZ2h0fS50Yi1maWVsZF9fc2t5cGVfcHJldmlld3twYWRkaW5nOjEwcHggMjBweDtib3JkZXItcmFkaXVzOjNweDtjb2xvcjojZmZmO2JhY2tncm91bmQ6IzAwYWZlZTtkaXNwbGF5OmlubGluZS1ibG9ja311bC5nbGlkZV9fc2xpZGVze21hcmdpbjowfQ==
LnRiLWZpZWxkW2RhdGEtdG9vbHNldC1ibG9ja3MtZmllbGQ9ImRmMjEwOWU5ZWU3ZjgzYzgwNDRlMDA4MDYwMDE2Y2E4Il0gYSB7IHRleHQtZGVjb3JhdGlvbjogbm9uZTsgfSAgQG1lZGlhIG9ubHkgc2NyZWVuIGFuZCAobWF4LXdpZHRoOiA3ODFweCkgeyAudGItZmllbGRbZGF0YS10b29sc2V0LWJsb2Nrcy1maWVsZD0iZGYyMTA5ZTllZTdmODNjODA0NGUwMDgwNjAwMTZjYTgiXSBhIHsgdGV4dC1kZWNvcmF0aW9uOiBub25lOyB9ICAgfSBAbWVkaWEgb25seSBzY3JlZW4gYW5kIChtYXgtd2lkdGg6IDU5OXB4KSB7IC50Yi1maWVsZFtkYXRhLXRvb2xzZXQtYmxvY2tzLWZpZWxkPSJkZjIxMDllOWVlN2Y4M2M4MDQ0ZTAwODA2MDAxNmNhOCJdIGEgeyB0ZXh0LWRlY29yYXRpb246IG5vbmU7IH0gICB9IA==
全3回のGoogleフォーム講座、本日いよいよ最終回をむかえました。入門編、デザイン編と比べると難易度高めとなるカスタム編では、「分岐の質問」「回答上限数の設定」「自動返信メールの設定」を手順をひとつひとつ慎重に確認しながら進めました。
分岐の質問は、アンケート調査などでよくみられる「はい」「いいえ」の回答の後、それぞれの回答毎に次の質問が異なる際に使用します。難しい操作はありませんが、「セクション」とよばれる質問の階層が増えるのにともない整理する情報が増えるため作業は少し複雑になります。分岐の質問を繰り返すことで、より深い階層の調査が可能になるので、ぜひ活用してほしい機能です。
手描きでよいので、予め上図のような図解を準備しておくと作業がスムーズになるのでおススメです。
回答上限数は、コードをスクリプトエディタにコピペして、トリガーを設定。手順を確認しながら作業し、実際に上限数に達した場合、それ以降の回答に対してどのような表示がされるかまでを確認しました。
自動返信設定は、3つある方法の中から一番簡単なものを試しました。
3週連続参加のみなさまお疲れさまでした。Googleフォーム活用の機会になれば幸いです!
<スタッフ 小田>