
電話番号: 083-932-6633
FAX番号:
E-mail: gon7707@hi3.enjoy.ne.jp
代表者氏名: とよたGON春吉
連絡担当者氏名: 非公開
設立年月日:2004年6月1日
個人会員数:
団体会員数:
人間の身勝手で処分される尊い命やマナー違反をする心ない飼い主が少しでも減るように、飼い主さん達の意識のレベルアップ&啓発をメインとしています。
動物が苦手な方にもその習性等を理解して頂けるよう情報発信し、ペットが嫌われ者にならないよう、またペットたちのQ.O.L(生活の質)向上と彼らが笑顔でワンニャン生活送れるよう、座布団1枚上の生活応援を心がけていきたいと思います。
また時には「飼わない勇気」が必要な場合もあることもお伝えし、モノではない命ある動物を飼う事を自覚して頂けたらと願います。
♪ 「犬道」の普及~今時のペットと暮らすためのルールとマナーを総称して「犬道」と名付け、犬道の普及に努めます。
♪ しっぽ道場~ペットアドバイザーによるライフスタイルに適したペットの選び方や育て方の相談受付とプロの訓練士によるしつかけた教室を年数回開催しています。
♪ ペット自身の安全と健康維持のために~迷子札装着と不妊去勢手術の普及啓発。安価なオリジナル迷子札もご紹介しています。
♪ 意識啓発の写真展、ビデオ上映、飼い主さんとのコミュニケーションを深めるワンワンパーティの開催。
♪ ワンニャン教室・ワンニャンパラダイス開催~各種施設へのふれ合い訪問及び育児サークルなどでの間違いのない犬猫との接し方やペット飼うこと・命について一緒に考えます。
♪ 身よりのないペットの家族探し~譲渡会ではなく個別のお見合いです。基本は「地産地消で」すが、県内外のボランティアさんともネットワークを広げていますので、遠方の方でもご紹介や譲渡後のフォローは可能です。
[保護・家族探し依頼について]
○○にいるので保護して下さい、可哀想だから助けてあげて、等の自助努力をしない方の丸投げの依頼はお断りしています。
形式上団体とはいえ実働メンバー2名、いっしょに出来る限りの努力は惜しみませんが、貴方と同等の立場であること、ご理解下さいますか。
ご相談の際「犬(猫)がいるのでウチで保護は無理です」と言われるかたがほとんどですが、確実に貴方以上の事情ある犬猫達を私たちは自宅で飼養しており、私たちにも出来ることと出来ないことがあります。
「誰か何とかしてぇ~」の「誰か」に貴方もなって頂いて一緒にその子の命を繋ぐ事にご協力下さいませんか?
[PR]
ペットが苦手な方は勿論ペットと暮らすことが大好きなかた、ペットとの暮らしを最も必要とされている方が年令など諸条件などに左右されることなく、見守り協力し合って安心して共に暮らせる、そんな思いやり溢れる社会を願っています。
いっしょに活動して下さる方ご連絡いただけると嬉しいです。
肉球好きな方、一緒に「犬道の普及」に取り組んで頂けませんか?
[地域に向けてできること]
ペットたちを介して、ご自身とペットの健康と新たなコミュニケーションづくり向上のお手伝いができます。
またプラスワン(お散歩ついでにもう一つごみやウンP)持ち帰りやオシッコにも水をかける配慮を今時のマナーとして運動を会員以外にも広げ地域の環境美化にも貢献できるものと思っています。
○今どきのペットの飼い方
○知って得する犬・猫の習性、犬と仲良しになる方法
記事一覧
寒いせいかお問い合わせが全く途絶えていて、元気盛り伸び盛りのチビッ子・モクちゃんスクスク育っています(汗) 可愛い子犬を探している方、ココにいますよぉ […]
16日はベスト電器さんの歳末大売り出しで、8時過ぎには既に椅子を持ちこんでやる気満々並んでお待ちの方が列をなしていました。 事情を知らないギャラリー達 […]
ご紹介が遅れましたが、夏以降ご縁のあったニャンズをご紹介します。 いづれも保護主さんがいらして命のリレーが出来た子達です。 旅立ちの時の保護主さんの嬉 […]
9〜11月は毎週末ワンニャンお見合いとは別に行事に参加し、何だかんだと忙しくしていましたが、23日のさぽらんて主催のドネーションパーティで一段落。 思 […]
本日の運動会、当日参加者も急に増え賑やかなモノになりました。 タイムトライアルにも挑戦して、二度目にはほとんどのワンコが自己記録を更新、出走者のガンバ […]
20日からさぽらんてで開催しているミニ写真展。24日には山口新聞で紹介して頂きました、有難うございます。 一昨年より応募はグッと少ないのですが、なかな […]
全労済50周年イベント、朝早くから沢山の御家族連れで賑わった1日でした。 私達のブースにも足を運んできただき、児玉さんの写真に涙ぐむ方、県内の多頭飼い […]