9月2日の第1回目に引き続き講師に千々松葉子さんを迎え、SNS活用講座が行われました。
一の坂川ほたる広場の会、マザーズスマイル山口、山口友の会の3団体、5名の方が参加。前回から引き続きの方も、今回初めて参加の方もおられましたが、まずはご自身のSNS利用状況から検証していき、写真の加工アプリはどんなものを使っているかなどの話も出てきました。
●SNSを始める前に考えたいこと
団体でSNSを利用する場合は「自分は○○のことについて発信したい」という思いを持つことが大事です。目的を持って記事を書いたり、シェアしたりすることで同じ目的の人とつながることができ、自分自身も疲れないそうです。
●SNSのマナー
著作権や個人情報に気を付けることは言うまでもありませんが、具体的に気を付けたいのは下記のようなことです。
☆写真…必ず一度声を掛ける。縮小、顔を隠す。
☆文章…ネガティブな表現は避け、団体として意味のある内容に。
☆コメント…記事の内容と関係のないコメントは避ける。個人情報がわかってしまう内容(子どもの名前や仕事のこと、学校名、地区名など)や本人がSNS上にUPしていない近況(結婚、出産などの明るい話題も含む)は許可なく入れないように。
●インスタグラムを登録してみよう!
インスタグラムは写真をメインにしたSNSツール。パソコンでも登録は出来ますが、基本的にスマホやタブレットなどの携帯端末から利用することを重視されたものです。
Facebookとの大きな違いは、ニックネームで登録可能(FBは本名登録が原則)で、写真を掲載し、そのコメントを載せて利用。コメント欄にハッシュタグ(#)が利用できるのも大きく違います。
そして、Facebookは自分のことを知っている近い人とつながることが多い反面、インスタグラムは同じ趣味や共通の属性を持つ不特定の人たちとつながっていけること。
これらの違いを頭に入れながら、団体として発信していくインスタグラムを登録してみましょう!
ということで、インスタグラムを登録してみることに!
さっそくマザーズスマイル山口さん、登録完了しました♪
●Facebookってどんなものだろう?
続いてFacebookについても勉強しました。
Facebookの特徴としては、インスタグラムのところでも出たように本名登録が原則なので、実際の知り合いや身内でつながる場合が多いそう。そして、タイムラインに上がってくる記事は投稿順ではなく、コメントなどでも更新された順となるので、その辺を投稿順となるインスタグラムと使い分けること。
この他、前回説明があったツイッターも含め、それぞれSNSの特徴をしっかり理解し、どういう用途で使うのが効果的か、どんな目的で利用するのか?を根底に置いて使い分ける必要がある、ということでした。なるほど~、比較してみるとよく分かりました!
●団体としてLINEを活用しよう!
そしてほとんどの利用者は会の連絡用にしか使っていないLINEも、実は団体でも使えるツール!企業公式アカウントの「LINE@」を利用すると、無料の場合は制限はありますが、団体公式LINEアカウントを取ることができ、登録者に団体の情報などをお知らせするなど、便利に利用できるそう。メーリングリストに代わる新しい手法で今伸びてきているLINEを活用していくこともできそうです。
これからもどんどん進化していくであろうSNS。
恐れることなく、正しいルールや利用法を学んで、利用する世代や発信先を考慮しつつ、団体活動にうまく取り込んで広報上手な団体を目指したいですね♪
【さぽらんてスタッフ 藤岡】