さぽらんてレポート

    • 12月講師の小柳さんより
      投稿日:13/11/19

      11月16日、全3回にわたる情報発信充実講座の2回目、「ブログを公式HPへ」を開催しました。講師は千々松葉子さんです。 タイトルそのままですが、団体ブログは日記ではなく、公式HPとして活用しましょう!という講座内容です。何度もいいますが、CANPANブログは公式HPとして活用するにはもってこいのサイ […]

    • プログラム
      投稿日:13/11/16

      11月14日に山口県立大学地域交流スペースYuccaにて、Yucca・さぽらんて主催の第2回Yuccaサロン(市民活動団体と県立大学学生との交流会)を行いました。 今回は6市民団体7名(詳細はページ下)と13名の学生さん、藤田教授にご参加いただきました。 この交流会の狙いは、「世代を超えた交流」と「 […]

    • おきがるを目指した講義に熱の入る講師
      投稿日:13/11/15

      「超おきがる!さぽらんてNPO入門」レポート 11月14日(木)さぽらんて主催の「超おきがるさぽらんてNPO入門」講座へ参加しました。 講師:渡邉洋子(山口市市民活動支援センターさぽらんてセンター長) この講座は、NPOの基本を気軽に学んでみよう!というのがコンセプトで、超おきがるにNPOについて知 […]

    • NPO法人あっと
      投稿日:13/11/02

      第5回:商品づくりワーク 3団体と6つの企業が1団体×1企業2時間程度、計6回の商品づくりを検討しました。 <NPO法人あっと> □日付:10月23日水曜日 □会場:山口市市民活動支援センターさぽらんて □参加者 企業から計2名、コーディネーター1名、NPO法人の理事3名、スタッフ3名の計9名 □参 […]

    • 講座の様子です
      投稿日:13/10/21

      本日10月19日(土)、情報発信充実講座の第1弾「団体ブログのキホン」を開催し、定員を超える7団体・10名の方にご参加いただきました。(参加団体詳細はレポートの末にリンクあり) ブログを立ち上げたばかりの団体さんや、新たにブログ担当になったスタッフさん向けの内容で、NPOがネットを利用して情報発信を […]

    • 3団体のプレゼン
      投稿日:13/10/11

      チャリティリンクプロジェクト(NPO寄附付き商品開発ワーク) ~つながることから希望が育つ~ 第4回:企業向け説明会 10月10日(水)13:30~16:30 山口商工会議所4階コミュニティホール コーディネーター:久津摩和弘さん(地域福祉ファンドレイジング・ネットワーク共同代表) ■プログラム 1 […]

    • 事業説明
      投稿日:13/09/29

      寄附でつながるプロジェクト(NPO寄附付き商品開発ワーク) ~つながることから希望が育つ~ 第3回:企業プレゼンテーション準備会~企業ニーズを理解したアプローチの仕方、プレゼンリハーサル~ 9月26日(水)13:30~16:30 さぽらんて会議室 講師:久津摩和弘さん(地域福祉ファンドレイジング・ネ […]

    • センター長よりはじまりのあいさつ
      投稿日:13/09/12

      NPO寄附付き商品開発ワーク ~つながることから希望が育つ~ 第2回:NPO基礎マネジメント~寄附付き商品づくり概要説明~ 9月9日(月)13:30~16:00 講師:久津摩和弘さん(Community Fundraising Japan共同代表) ■概要 久津摩さんの自己紹介から始まり、「企業が寄 […]

    • 本日の内容
      投稿日:13/09/09

      9月7日(土)、山口県県民活動支援センター主催のNPO広報講座に参加してきました。 講師は、NPO法人岡山NPOセンター理事の石原 達也 氏です。 講師自己紹介の際に、これまで手掛けてこられた情報紙のデザインのポイントや内容など、「手に取ってもらえる」工夫について解説がありました。スタッフをモデルに […]

    • 地元山口市在住の最強コラボ実現です
      投稿日:13/08/27

      寄附でつながるプロジェクト(NPO寄附付き商品開発ワーク) ~つながることから希望が育つ~ 第1回:NPO基礎マネジメント~団体のミッション・ビジョンの整理~ 8月26日(月)13:30~16:30 さぽらんて会議室 講      師:中村伸一さん(やまぐち総合研究所) コーディネーター:久津摩和弘 […]

投稿のページ送り