- 投稿日:24/05/13
こんにちは! 先日5月11日に「さぽZAP 団体活動を伝えるためのデザイン力UPサロン」の第1回目を開催しました。 団体の理念や活動の周知はもちろん、ボランティア募集や新規メンバーの巻き込みなど、「広報活動」は団体活動の中でも大切な要素。特に現代社会において、溢れる情報の中から自分たちの活動を知って […]
投稿日:24/03/11来年度の準備は今年度中にやっておこう!ということで…3月9日に「文章&デザイン基本講座」の後半回、デザイン編を開催しました。市内を拠点に活動する市民活動団体6団体と、地域づくり協議会、ええやん新聞記者、さぽスタッフの総勢12名で、「伝わるコツ」をテーマにCanvaを使ってチラシやSNS用のデザインを […]
投稿日:24/03/05春。市民活動団体にとっては今年度の活動を振り返り、来年度へつなげていく季節…。報告書や申請書等、”まとまった文章を書く”作業もこの季節ならではかもしれません。 今回は団体について強く発信できる春だからこそ、情報発信の要である文章とデザインのスキルアップを図る講座を二本立てで企画しました♪ 本日の文章 […]
投稿日:24/02/162024年2月11日に、2024年度のSDGs事業「COOL CHOICEチャレンジコンテスト」の振り返り企画として、一般社団法人全国ご当地エネルギー協会主催の「脱炭素まちづくりカレッジ」を開催しました。 同コンテストでは、個人レベルでできることを応募していただき、日ごろからできることを市民 […]
投稿日:24/02/13令和5年10月1日~12月31日にかけて実施したSDGs企画「COOL CHOICEチャレンジコンテスト」の表彰式を開催しました。 「COOL CHOICEチャレンジコンテスト」とは脱炭素型社会の実現を目指した国民運動「Cool Choice」をテーマにした写真コンテスト。山口市の「Cool Cho […]
投稿日:24/01/18令和5年10月1日~12月31日にかけて実施したSDGs企画「COOL CHOICEチャレンジコンテスト」の審査会を開催しました。 「COOL CHOICEチャレンジコンテスト」とは脱炭素型社会の実現を目指した国民運動「Cool Choice」をテーマにした写真コンテスト。山口市の「Cool Cho […]
投稿日:23/11/182023年10月21日に山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク主催で開催された「こどもまんなかフォーラム」の午前の部 学校に行かない子どもの居場所づくり円卓会議 のコーディネートをさぽらんてスタッフ(ファシリテーター:藤岡、グラフィックレコーディング:畑中)が担当させていただきました。 福島県 […]
投稿日:23/08/26SDGs(持続可能な開発目標)の達成まで、残り7年。2021年から、さぽらんても「誰ひとり取り残さない社会」を目指して、市民活動にSDGsを絡めた事業を企画しています。 3年目となる今年のテーマは「環境」!環境資源があってこその人間社会。豊かな自然環境は私たちがこれからも地球で暮らしていくために […]
投稿日:23/08/19SDGsの達成まであと7年となり、地球温暖化対策として世界中でさまざまな取り組みが活発に行われています。私たちが暮らす地域でも「COOL CHOICE」への取り組みが行われていますが、本質がなかなか浸透しにくい現状があるようです。 そこでさぽらんてでは、環境問題に取り組む市民活動団体と環境に関す […]
投稿日:23/06/06全3回のGoogleフォーム講座、本日いよいよ最終回をむかえました。入門編、デザイン編と比べると難易度高めとなるカスタム編では、「分岐の質問」「回答上限数の設定」「自動返信メールの設定」を手順をひとつひとつ慎重に確認しながら進めました。 分岐の質問は、アンケート調査などでよくみられる「はい」「い […]
投稿のページ送り