ボランティア内容

「ネットゆるまなび」というスマホ、PCをもっと使ってみたい!という”きっかけ”をつくる活動をしています。
この活動では60代~80代の男性、女性が「スマホのここがわからんのじゃけど・・・」とスマホ操作に困っている方がさぽらんてにやってきますので、その対応をしていただけるスタッフを募集しています。
活動日時
活動場所
タグ
交通手段
募集人数
スケジュール
12:30 当日の説明、会場準備
13:00 対応開始
お困り事がある方がさぽらんてに来たら対応する
15:00 対応終了、会場片付け、解散
注意事項
用意するもの
自分のスマートフォン。筆記用具
備考
これまで対応してきたお困りごとは以下のようなものです。
■Googleチームからのメールがウザイから、メールを受け取らないようにしたい。
■「NHKオンデマンド」に登録したい
■韓国の俳優さんをインターネットで検索したい
■dポイントのアプリを使いたい
■LINEクーポンの通知がウザイ、使わない公式LINEを消したい
■LINE友達登録ってどうするの?
■「ライブラリ」って何?
■アプリアップデートはするべきか?アップデートするのが怖い
普段何気なくスマホを使っている方(LINEを使っている、アプリをダウンロードしている)なら、対応できる内容かと思います。
解決策がわからない、対応に困る場合はkikkakeの池田がサポートします。
自分のおじいちゃん、おばあちゃんに(親切に)教えてあげる感じで対応していただけると嬉しいです。
スマホで困っていることを聞きにいらっしゃるのですが、ただ単におしゃべりしたいという方も多いです。
お困りごと解決に5分、おしゃべり20分なんてこともあります(笑)
コロナ禍でもありますが、コミュニケーションを大切にしていきたいと思っています。
今のところ、1人の対応に時間制限を設けていません。
10分で解決して帰る方もいますし、30分ぐらいおしゃべりする方もいます。
「おじいちゃん、おばあちゃんの話し相手」が大丈夫、やってみたいという方にボランティアで来てもらえると嬉しいです。
活動についての詳細はInstagramをご覧ください。
https://www.instagram.com/kikkake_yamaguchi/?hl=ja
お申し込み
お申し込み方法
メール kikkakeyamaguchi@gmail.com
インスタグラム個別メッセージ
https://www.instagram.com/kikkake_yamaguchi/?hl=ja
このシートのQRコード

項目を選んで印刷できます。