財団名等 | 特定非営利活動法人 ジャパンプラットフォーム(JPF) |
分野 | 災害, NPO |
助成目的 | 本事業では、災害時における食料支援が速やか且つもれなく行われる体制を構築し、災害支援が届きにくい可能性のある被災者(災害脆弱層)への支援を目指します。そのために、災害支援のノウハウを有する実行団体が、災害支援経験の少ない地域の食料支援団体(連携団体)に対してノウハウ移転を行い、地域行政や企業を巻き込んだ災害時の食料支援ネットワークを構築します。 |
対象団体 | ・主に非営利活動を目的とする法人 その他、応募団体(実行団体)に求められる要件については、応募要項をご覧ください。 |
内容 | 本事業では、3年間のノウハウを移転する事業(通常枠)と1年間の緊急災害支援事業(緊急枠)がありますが、「通常枠」と「緊急枠」を組み合わせて事業申請することが可能です。 2025年4月以降、およそ3年間の通常枠事業を取り組んでいる間のどこかの時点で、国内災害が発生し、かつJPFがその災害に対して支援を実施すると判断した場合、JANPIAと協議の上、事業期間内で最長1年間の緊急枠事業に助成します。 ついては、3年間の通常枠事業に取り組みながら、事業実施中に支援対象となる災害が発生した場合には、並行して緊急枠事業に取り組む意思のある団体を、3年間の通常枠事業の採択に際して優先します。 【活動枠】 ②緊急枠 1つの実行団体が①「通常枠」と②「緊急枠」2つの活動区分を組み合わせて申請することが可能です。3年間の通常枠事業に取り組みながら、事業実施中に支援対象となる災害が発生した場合には、並行して災害枠事業に取り組む意思のある団体を、採択の際に優先します。 【事業対象地域】※実行団体の所在地は問いません。 【助成事業例】 【事業の組み合わせ】 |
金額範囲 | 301万円〜 |
助成金額詳細 | 通常枠のみの申請か、通常枠と緊急枠の組み合わせの申請が可能です。ただし、採択においては、①通常枠と緊急枠の組み合わせ、②通常枠のみ、の優先順位とします。 ①通常枠 ②緊急枠 |
募集開始 | 2025年1月20日 |
募集締切 | 2025年2月21日 |
募集締切詳細 | 2025年1月20日(月)から2025年2月21日(金)まで 17:00必着 |
随時受付 | 募集期間あり |
エリア | 全国 |
区分 | 助成金 |
人件費 | 非対象 |
募集要項URL | https://www.japanplatform.org/about/kyuminyokin/support2024.html |
財団等URL | |
お問合せ先 | 問い合わせ先団体名 担当者名 郵便番号 住所 電話番号 メールアドレス |
備考 | 必要書類をすべて電子メールで提出。押印の必要な書類および団体の登記事項証明書は、PDFを作成し、メールで提出の後、原本をご郵送ください。(それ以外の書類は紙での提出は不要) ※応募要項は、別紙「共通版」2024年度「民間公益活動を推進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく実行団体公募要領」がありますので、必ず両方お読み下さい。 |