地域のごみステーションの排出実態調査をしました

燃やせないごみの排出マナーがあまりよくない、とお聞きし、2016年12月の燃やせないごみの収集日に、ある地域のごみステーションを見学させていただきました。

不燃物に混じって、プラスチック容器包装がありました。

翌月の収集日には、「缶」があったと聞きました。

燃えないごみの日に出せるのは、ガラス・陶器類・硬いプラスチック製品(容器包装を除く)・灰です。

ガラス・陶器類
 ■コップ ■板ガラス 
 ■皿 ■茶碗 ■湯のみ ■急須 ■花びん 
 ■鏡
硬いプラスチック製品(プラスチック製容器包装を除く)
 ■ポリバケツ ■ポリタンク ■洗面器 
 ■ハンガー ■時計 ■イス ■乳母車
 ■CD・DVD・カセットテープ・ビデオテープ(ケースを含む)
 ■三輪車
使い捨てライター
電球(蛍光管は除く)
 ※LED電球を含む

分別方法や排出方法などわからないときは、山口市の出している『ごみの分別の手引き保存版―ごみ・資源の分け方・出し方―』で確認しましょう。
山口市のホームページの「やまぐちエコポータル」サイトでは、「ごみの分別」で、ゴミの区分や処理の仕方が検索できます。ご活用ください。
 http://kankyo-portal.jp/assortment/
それでもわからないときは、ごみ情報ダイヤル 083-902-0033 (平日 8:30~17:15) へ。

リサイクルは、みなさん一人ひとりのマナーからスタートします。
山口市で定められている「排出ルール」を遵守しましょう。

そして、マイバックを持参してレジ袋をもらわない、簡易包装の商品を選択する、リターナブル容器を積極的に使う、不必要なものは買わないなど、廃棄物の減量(リデュース)に努めましょう。